妻が大黒柱に。無職旦那との生活はどうしたらうまく行くのか?
についてお話します。
旦那は今休職中ですが、退職してしばらくは無職の状態になりそうです。
そのため、わたしが転職し、家族を支えていこうと思っています。
「妻が大黒柱」家庭になりそうです。
旦那がうつで休職して丸一年。
子どものことや生活のこと…
たくさんたくさん今後のことを話し合いました。
何度も険悪になりながらも、家族でいることをあきらめず、これからの事を決断しました。私の地元に移住します🏠
旦那は退職して、私が旦那と子どもを養っていきます💪
— カノン@アドセンス合格サイト公開中💮 (@58melonn) 2019年6月16日
妻が大黒柱という家庭も、いまは増えていそうですよね。
ここでは、わが家の状況を踏まえ、
- 妻が大黒柱
- 旦那が無職
という家庭が、どうしたら上手く回るのか?
ということについてお話しています。
contents
妻が大黒柱に。無職旦那と子どもとの生活はどうしたら上手くいく?
妻が大黒柱に。
なぜ、そうなったのか?
と言うと・・・
わが家の場合は、旦那がうつです。
そして、休職期間満了に伴いもうすぐ退職。
という状況なので、わたし(妻)が大黒柱となるわけなんですが。
世間一般では「旦那さんが大黒柱」であったり、「夫婦二人で稼ぐ」という家庭が多いですよね。
そのため、「妻が大黒柱で夫が無職」というのはレアケース。
身近にモデルがいないため、どうしたら「妻が大黒柱」家庭が上手く行くのか?
がわかりにくいですよね。
どうすれば上手く行くか?
ここではそのポイントをまとめました。
うまくいくポイント
- 経済を安定させる
- 妻が大黒柱として稼ぐために、家事育児は旦那さんがメインでする
- 無職の旦那さんも社会とのつながりが持てるようにする
- 夫婦でお互いが納得していることが大事
- 頑張りすぎて共倒れにならないように注意!
一つずつ解説していきますね。
【妻が大黒柱で旦那は無職】まずは経済を安定させよう
無駄なく効率的に稼ぐことが大事!
子育てをしている場合は、「妻が大黒柱になる」と言っても、残業や長時間労働などをするのは難しいこともありますよね。
もちろん、それができる状況であれば、女性もバリバリ働くのは良いことです。
ただ、わが家の場合なんですが、
下の子はまだ3歳と小さくママっ子で、
さらに上の子は来年1年生になるという微妙な時期。
なので、妻である私が大黒柱になると言っても、長時間働くのではなく、できる限り短時間で効率よく稼ぐことを目指しています。
わたしは保育士です。
保育士はよく「低待遇・低収入・キツイ。(しかも残業や持ち帰り仕事あり)」と言われ、
短時間で効率よく稼ぐのは難しそう・・・・
と思われる職業です。
でも、探せばこんな求人もあります。
-
- 時給1800円以上(派遣社員)
-
- 住宅借り上げ制度利用で、家賃82000円までの補助(正社員・パート)
- 残業ほぼ無しの職場(書類がシステム化されている)
よく探せば、こういった好待遇の仕事もあるんです。
例えば、時給1800円で働けば、時給1000円の1.8倍稼ぐことができます。
つまり1.8倍の時間働いただけの対価がもらえるんですよね。
それから、「住宅借り上げ制度」を利用したら、あなたに代わって会社が住むところを借りてくれるので、家賃はほとんどかかりません。
家賃って、支出の中でもかなり大きなウェイトを占めますよね。
その家賃を負担しなくて良いというのは大きいです。
家賃負担がないということは、要するに「家賃分も稼いだ」ということと結果同じですよね。
でも実際には家賃分働いてはいないので、こちらもとても「効率が良い」ということになります。
このように、
「いかに無駄をしないか」
「働く時間を浮かせることができるか」
ということを考えることで、妻が大黒柱でも、子育てを両立しやすくなりますよ。
使える制度を使って、無理しすぎないようにする
妻が大黒柱の場合、まずは「効率よく稼ぐ方法」を考えよう!
というお話をしました。
ですが、旦那さんが働けない理由によっては色々な制度を使って生活を助けてもらうことができます。
自分達だけでなんでも頑張ってしまうのではなく、そういった制度も使いながら無理のないようにしていきましょう。
例えば、うつで休職中の旦那の場合。
【休職中に使える制度】
- 傷病手当
- 障害年金
- 生活保護
- 自立支援医療制度
- 障害者保健福祉手帳
- 生活福祉資金貸付制度
などがあります。
休職中でお金がない😢
旦那が病気で働けない😢そんなときに助けてくれるしくみ、いくつ知っていますか❓
✅傷病手当
✅障害年金
✅生活保護
✅自立支援医療制度
✅障害者保健福祉手帳
✅生活福祉資金貸付制度
など✏️#ツレうつhttps://t.co/6u2naEs2BR— カノン@アドセンス合格サイト公開中💮 (@58melonn) 2019年6月16日
【退職して無職になった場合に使える制度】
- 障害年金
- 生活保護
- 自立支援医療制度
- 障害者保健福祉手帳
- 生活福祉貸付制度
- 失業給付(働ける状態になった場合)
収入が足りない場合は転職を考える
妻が大黒柱という家庭で、収入に問題なければ良いのですが、収入が足りない場合は転職も視野に入れていきましょう。
お金の面でギリギリだとどうしても気持ちに余裕がなくなって家庭内がギスギスしてしまいがちです。
時間がない中で、希望にあったお仕事を見つけるにはとても時間がかかってしまいますよね。
転職サイトを利用することで、時間がない中でも効率的にお仕事を見つけることができますよ。
子育てや家庭との両立が心配な場合は、リモートワーク やフレックスなど柔軟な働き方ができるお仕事がおすすめです。
女性の転職に強い「LIBZ(リブズキャリア)」なら、フルリモートや一部リモートなどのお仕事をメインで紹介しています。
社員の男女比や年代の傾向など職場内のリアルな情報もチェック可能なので、働きやすい職場が見つかりやすいですよ。
LIBZについて詳しい情報はこちらをご覧ください↓
妻が大黒柱なら、旦那さんが家事育児のメイン担当者に!
もしも、
・旦那さんが体調が悪くて働けない。
・家事・育児を任せるのも難しい
こんな場合でも、あなた一人で頑張ろうとしないでください。
もちろん、体調の悪い人に無理をさせることはできませんが、
かといってあなたが頑張りすぎるのも良くないです。
無理のない範囲で、旦那さんに家事育児をおまかせしてください。
妻は大黒柱として稼ぐ。
旦那さんは家事育児をする。
という形ができれば理想ですね。
「妻が大黒柱」という夫婦のあり方を、お互いが納得できていることが大事
今時、妻が大黒柱であることはそう珍しいことでもなくなってきていると思うんです。
様々な家庭があり、いろんなお家の事情がありますよね。
「妻が大黒柱」という家庭も、多様な家庭像の一つに過ぎません。
あなたや家族が幸せに暮らせているのであれば、それが一番です。
もしも、どちらかに負担がかかりすぎているなどうまく行っていないと感じる場合は、完全が必要です。
その場合は、夫婦でよく話し合ってお互いの気持ちを確認してみてくださいね。
【大黒柱妻と無職旦那】共倒れにならないように注意!
妻が大黒柱というきっと今のあなたは、「自分が頑張らなくては!」と意気込んでいることと思います。
それはとても素晴らしいことなんですが、気をつけて欲しいのが「共倒れ」です。
わたしも実際、旦那が休職し始めてすぐの頃はまだ気持ちにも余裕があり、「わたしがなんとかするから大丈夫!」
と思っていました。
今もそれは変わらないんですが・・・
でも丸1年経ってみて、やっぱりわたしも疲れてきているな、と感じます。
わたしも一緒に気持ちが落ちることが増えてきて、このままではマズイな、と感じています。
「共倒れする理由」がわかるようになってきました。
「うつはうつる」と言うように、本当に夫婦間で影響を受けやすいです。
旦那さんのことももちろん大切ですが、あなた自身のことも大切にしてくださいね。
妻が大黒柱に。無職旦那と子どもとの生活はどうしたら上手くいく?【まとめ】
「妻が大黒柱に。無職旦那と子どもとの生活はどうしたら上手くいく?」
というお話をしました。
妻が大黒柱であっても、夫婦・家族が幸せに暮らせているのであれば何も問題はありません。
ただ、あなたが無理しすぎることがないように気をつけてくださいね。
▼柔軟な働き方ができるお仕事が見つかる♪
無料プレゼントもらえるよ♪
あわせて読みたい
「もっとミルク作りを楽にしたい!」
「家事育児の負担やストレスを減らしたい」
「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」
そんなママに人気ですよ↓
\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>