うつの夫を支えることがしんどい!と感じたときの対処法5選

※アフィリエイト広告を利用しています

ここでは、うつの夫を支えることがしんどい!

と感じた時の対処法をお伝えします。

 

うつの旦那さんと生活をしていると、知らず知らずのうちにあなたにもストレスや疲れがたまり、しんどいなと感じることが出てくると思います。

そんな時、どうしたら良いのかな?

という方法を5つご紹介しています。

 

しんどさを感じているなら、ここで紹介する方法を試してみてくださいね。

 

▼ココナラで、お悩み相談を受け付けています。
お気軽にご利用ください♪

旦那さんが鬱で悩んでいる女性のお悩みお聞きします 旦那さんが鬱かも?夫が鬱になってしまった!とお悩みのあなたへ

 

うつの夫を支えることがしんどい!と感じるのは当然。

正直、うつの夫を支え続けていくのって大変ですよね。

しんどいなぁと感じるのも当然のこと。

 

ここで言いたいのは、「うつの旦那を支えるのが辛いのは当然なんだから頑張って」

ということではありません。

 

しんどいと感じるほどあなたは頑張っているんですよ。

ということです。

うつの夫を支えていくのはしんどいことです。

なので、それ以上頑張りすぎないでほしいなと思います。

 

 

夫を理解しようと思って病気のことを勉強しても、本人にしか分からないことも多いものです。

症状の現れ方や回復のしかたも一人一人ちがうので、理解することの難しさもあります。

 

私もダンナがうつと診断されて以来、自分なりに調べたり、本を読んだり、医師の話を聞いたりして勉強してきました。

でも、自分がなったことのない病気に対して理解し、必要なサポートをするというのは本当に難しいですよね。

ときには、しんどいなぁと思ったり、ストレスを感じたりすることもありますよね。

私もありますよー!

そういう気持ちが出てくるのは自然なことで、全く悪いことではありませんよ。

なのであなたも自分を責めたりしないでくださいね。

 

ただ、あなたの「しんどいな」という気持ちをそのままにしないでください。

 

小さなストレスも、積もり積もってしまえばある日爆発してしまうことになりかねません。

 

ダンナさんのことを心配しているあなたにも心労がたまっていますので、自分をいたわることも忘れないでくださいね。

 

うつの夫を支える自信がなくても当然

紅茶カップ

  • 今、夫がどういう状態なのかはっきりと分からない
  • 妻として何をしたら良いのか?がよく分からない
  • うつだと頭ではわかっているつもりでも、ついイライラしてしまう

こんな悩みはありませんか?

 

私も、夫と一緒に暮らしながらも分からないことはたくさんあります。

  • 症状は良くなってきているのか?
  • 夫の1日の過ごし方はこれで良いのかな?
  • あとどのくらい休めば、仕事に復職できそうか?

など、今現在のことやこれからのこと。

 

これで良いのかな?

これからどうなるのかな?

という疑問や不安があります。

 

分からない中で日々過ごしているので疲れてもきますし、自信も持てませんよね。

 

それでも一生懸命にダンナさんを支えているあなたは本当に頑張っていますよ。

 

うつの夫との生活に困ったときは相談しよう

電話する女性

家族と言えども専門家ではないので、うつの旦那さんをと暮らしていると困ったことも出てきますよね。

 

  • こんなときはどう対処したらいいの?
  • どんな風に接するのが良いのか分からない
  • 旦那さんを支えていくことにしんどさを感じている
  • ストレスがたまってきた

 

このような悩みが出てきたときには、一人で抱えこまないでどんどん相談するようにしましょう。

 

いつでも気持ちを吐き出せるように、相談先の候補をいくつか考えておくと良いですね。

 

主治医に相談する

主治医は、あなたのダンナさんの状態や治療について一番よく分かっている専門家です。

本人の前で聞きにくいことであれば、本人同伴でなくても相談できる場合があります。

(事前に家族だけで相談ができるか確認しておくと良いです)

 

友人に話す

何でも話せる友達に聞いてもらうのも良いですよ。

気心の知れた友達なら遠慮もいらないので、少々重い話でも言いやすいですよね。

心のうちを思い切り吐き出してしまいましょう。

 

電話相談をする

「みんなねっと」は、精神障害のある家族の全国組織です。

電話相談を受け付けていて、家族の立場に理解のある相談員がに乗ってくれますよ。

 

  • 病気のこと
  • 経済的な悩み
  • 生活上の問題
  • 障害年金等の福祉制度に関する手続き

こういった相談に応じてくれます。

 

▼詳しくはこちらのリンクからご覧ください。

みんなねっと相談室

 

ネットやSNSで発信する

ブログやTwitterで、日常や悩みについて発信するのも良いですよ。

 

ネットでの発言は、何人もの人の目に止まり、「いいね」やコメントといった反応がもらえます。

私もブログやTwitterでダンナのうつについて発信していますが、共感やアドバイス、励ましのコメントをこれまでにもたくさん頂きました。

 


SNSで発信して返信をもらえたりすることで、「一人じゃないんだ」ということを実感できるのでとても心強いです。

 

リアルの友達には言いにくいことも、ネットであれば言えることもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

うつの夫といるのがしんどい。ストレスを上手く発散しよう

夕日と女性

うつの旦那さんと暮らしていると、あなたもあれこれ頭を悩ませたり、不安な気持ちで過ごしたりすることも多いですよね。

また、ダンナさんが暗い顔をしているのを見たり、病気のためネガテイブな発言をしたりすることもあるかと思います。

 

そういったことを見聞きしているうちに、こちらもストレスがたまってきます。

 

どうしても一緒にいると、そういう暗い方に気持ちが引っ張られそうになったりしますよね。

病気のせいなので仕方ないとはわかってはいるんですが。

 

たまったストレスをそのままにせずに発散することで、あなたの心の健康を守っていきましょう。

 

 

▼こちらの記事の中で、おうちでもできるストレス発散方法を紹介しています。

参考にしてみてください。

 

うつの夫との暮らしがしんどい!旦那さんに期待しないことが大事。

peke

一緒に暮らしていると、ついつい相手に期待してしまいますよね。

 

私もそうなのでよく分かるのですが、家事に育児に仕事に・・・

と忙しくしているとイライラしてしまい、ダンナにももっとやってほしい!

という気持ちになってくるんですよね。

 

だけどダンナはうつで休養中なので、あまり色々頼むこともできない。

ではどうするか?

 

そんなときは、初めから期待しなくて良いようにしましょう。

 

▼こちらの記事で、家事や育児の負担を軽くしてストレスにサヨナラする方法を解説しています。

参考にしてみてくださいね。

 

うつの旦那との生活がしんどい時は無理しない。あなたらしく生きよう

コーヒーとクッキー

ダンナさんが休職したり退職したりして自宅で過ごしている場合、どうしても一緒にいる時間が長くなります。

いくら夫婦でも、常に一緒だと息が詰まるときってありますよね。

 

そんなときは気分転換をしてストレスを発散するようにしましょう。

 

一人の時間を持とう

仕事や用事、息抜きなどなんでも良いです。

 

なるべく二人きりになる時間を減らすようにしましょう。

少し距離を置くだけでも、良い気分転換になりますよ。

 

思い切り好きなことをしよう

好きなことをするのが一番のストレス解消だと思います。

 

趣味に没頭するのでも良いし、ショッピングをするのも良し、おいしいものを食べに行くのでもなんでも良いんです。

楽しい!と思えることを思い切り楽しみましょう!

 

旦那さんがうつなら。経済力をつけて不安を減らそう

ぶた貯金箱

一家の大黒柱である旦那さんがうつになって働けなくなると、本人の体調が心配なのはもちろんなんですが。

ぶっちゃけ経済的にかなり不安ですよね。

 

わが家の場合も、旦那が休職し始めてあっという間に半年が過ぎ、もうすぐ7ヶ月目になろうとしています。

ダンナの場合は睡眠障害があるので、ちゃんと睡眠が取れるようになろう!

ということを目指して休職期間を過ごしてきたわけなんですが。

 

睡眠の部分はいまだに改善していません。。。

 

そのため、現在もまだ復職の見込みは立っていません。

 

このように、うつで休職という場合、ケガや単なる風邪と違って、

「いつ良くなるのか」

「どのくらい休めば良いのか」

などがとても分かりにくいんですよね。

 

長期化することも十分に考えられますし、しっかり体調を回復させるためにはあせりは禁物で、じっくりと時間をかけて休養・治療する必要があります。

なのでわたしも、ダンナの休職を決めたと同時に「自分が大黒柱になる!」という覚悟を決めました。

 

幼い子どもが二人いるのでほんと必死ですよ!

 

ダンナの休職前はわたしは専業主婦をしていましたが、今はパートをして家計を支えています。

自分で稼げるようになると、ダンナが復職できていないことに対してのあせりも減りますし、精神的にラクになります。

 

なので、わたしはもっと稼げるようになりたいと思って日々努力をしています。

 

あなたも経済力を身につけましょう。

 

これからお仕事を探す、転職を考えているなら転職サービスを利用するのがおすすめです。

あなたは、日々旦那さんのことや家庭のことで忙しくしていることと思います。

転職サービスを利用することで効率よくお仕事探しをすることができますよ。

 

DODAエージェントサービスは女性の就職・転職に強いので、これから仕事を考えるならぜひ利用したいサービスです。

家庭のある女性が働きやすいような制度が整った職場や、育児中の女性が在籍している職場を見つけることができますよ。

 

たとえば

  • 託児所ありの仕事
  • 育休産休取得実績のある職場
  • 女性活躍中の職場

 

など、女性が仕事を続けていきやすい環境が整ったお仕事を見つけることができるんです。

 

 

出産や育児のために仕事を辞めてしまったという場合でも大丈夫です。

専門のキャリアアドバイザーが、あなたの経歴や強みから、ぴったりのお仕事を紹介してくれるので採用に結びつきやすいんです。

 

DODAエージェントサービスは、登録、利用ともに無料。

まずは無料登録をして、お仕事探しを今すぐスタートしましょう。

 

きっとあなたに合ったお仕事が見つかりますよ。

 

\勇気を出して一歩ふみ出そう!/

 

 

 

あなた自身に経済力をつけることで未来を変えていきましょう。

ダンナさんの収入に頼らなくても生きていける人生にシフトしていきましょう。

 

それを始めるのは「今」です。

カノン
いつやるの?
・・・・・今でしょ!!
(古っ!)

 

わたしも未来を変えるために今頑張っていますよ!

一緒に前に進みましょうね。

 

うつの夫を支えるのがしんどい!?みんなの声

coffee-memo

 

うつの旦那さんと一緒に暮らしている人はどう感じているの?

しんどさを感じているのは私だけじゃない?

 

ここでは、うつの旦那さんを持つ人の実際の声を集めてみました。

 

支える側が一人で頑張らないといけない時がある

本来なら夫婦で助け合って行いたい家事育児も、旦那さんが調子が悪いとなると、どうしても自分一人でやらなきゃいけない状況になってしまいます。

旦那さんも辛いだろうけど、一人でこなす自分もしんどい。

 

カノン
・・・わかります。

弱音、吐こう!

一番辛いのは旦那さん。

分かります。

分かってますとも。

だからこそ自分が弱音を吐いたらいけないって思うんですよね。

 

でも、良いんです。

というかむしろ

弱音、愚痴、どんどん吐き出しましょう!

 

ため込むのが一番よくないです。

心の中にためてしまうと、いつか不満が大爆発してしまうことになるかもしれません。

 

ちょっとずつ吐き出して、ためないようにしていきましょう。

 

カノン
どんどんグチ吐き出そう!

 

割り切ることも時には必要

自分の支えが足りないから旦那が良くならないんだ・・・

と思ってしまうこともあるかもしれませんね。

 

でも、そんなこと思う必要ないですよ。

あなたは十分がんばっています。

これ以上頑張ってはいけません。

 

いくら家族でも、いくら妻でも、

できることとできないことがあるのは仕方ないです。

 

もちろんできる範囲では支えるけど、なんでもかんでもできるわけじゃない。

それは仕方ないんだ。

と割り切ることも必要だと思います。

 

そうして割り切ることで、自分を不必要に責めなくなるので、自分の心の健康を守ることができますよ。

 

カノン
できることはできる。
できないことまでは出来ない。
割り切り大事!

うつの夫を支えることがしんどい!と感じたときの対処法。まとめ

ハート

うつの旦那さんを支えていくのって大変ですよね。

どうか、あなたの「しんどいな」という気持ちにフタをしないでください。

 

「ダンナさんが辛い時期なんだから自分が頑張らないと」

・・・と思う気持ちはとてもよく分かりますが、あなた自身のことも大切にしてほしいなと思います。

 

カノン
一人で抱え込まないでね。

Twitterフォローしてね!

おすすめの記事