小学生に勉強机はいらないって本当?
1年生とかの小さいうちは、リビング学習で良いのかな?
小学生に勉強机を用意するかどうかは、悩ましい問題ですよね。
本当に勉強に使ってくれたら良いですが、単なる物置きなどになってしまったら、せっかく買っても意味がないので悩みますよね。
特に最近は、リビングルームで学習する「リビング学習」というスタイルが広がっていて、勉強机を用意する過程も少なくなっているように感じます。
そこで、ここでは、小学生に勉強机はいらないのか?リビング学習が良いのか?そして勉強机のメリットとデメリットについて説明しますね。
我が家も最初は小学生の子どもに学習机は用意していませんでした。
ですが、知り合いからおさがりを譲り受け、使わせてもらっています。
私の体験も元に、勉強机のメリット・デメリットを解説していきますね。
contents
勉強机はいらない?必要?
結論から言うと、小学生の勉強机は必須ではありません。
勉強机があると、たしかに子どもが自分専用の学習スペースを持つことができるため、集中して勉強に取り組みやすくなります。
でも、子どもが勉強に没頭できる場所があれば、リビングルームやダイニングルームなど、家のどこでも勉強することができますよね。
勉強机を持つかどうかは、家庭の事情や子どもの状況によって変わってきます。
家族が勉強に対して重視することや、子どもの性格に合わせて選ぶことが大切ですよ。
学習机うちは小学生のうちはいらないと思ってるから、教科書とかラiンドセル置く棚だけ買いに行く
— りく (@rikuhajinan) February 11, 2023
これなら学習机ほど場所を取らないので、狭いお部屋やリビングにも置きやすいです。
教科書や鉛筆などもここにまとめておけば、学校の準備もスムーズですよ。
1年生や低学年はリビング学習でOK?
くそ狭い家に住む私の考え。
子供は小学生になったけど学習机はまだいらないと感じてる。
親と一緒にする宿題や、勉強を見たりしないといけないので、子供の勉強部屋もいらない。
リビングの片隅に子供の荷物スペースがあればよく、リビングの食卓とかで勉強して貰えばそれで良さそう。— 凪 (@mjGSpj8oPZ5qF1I) October 15, 2021
また、リビングルームには勉強に適切な机や椅子がないため、姿勢や目の疲れに影響を与える可能性があります。
リビングルームで勉強する場合は、良い姿勢で勉強できるように、座椅子やクッションなどを用意してあげると良いかもしれないですね。
勉強机を持つことによるメリット
ここからは、小学生が勉強机を持つことのメリットについて解説しますね。
上の子が小学生になるとき「学習机はいらないか〜今はリビング学習が主流だしな〜🤗」って、リビングで宿題やらせたら消しカスの散乱具合がヤバすぎて、とてもじゃないが食事する部屋でこれは無理〜🤦ってなって急遽学習スペースを子供部屋に設置した。そういうパターンもありますよ、ってことで。
— こたつ (@kotatsusaikouda) February 12, 2023
学習に集中しやすい
勉強机を使うことで、学習に集中しやすい環境を作ることができます。
子ども専用の学習スペースを持つことで、外部からの刺激を減らし、集中力を高めることができます。
他の家族のメンバーが集まっているリビングルームとは違い、刺激や騒音を最小限に抑え、落ち着いた環境は勉強に集中しやすくなりますね。
勉強道具を見つけやすく、学習効率が上がる
勉強机には整理整頓がしやすく、必要な勉強道具をすぐに見つけることができるというメリットがあります。
机の引き出しや棚に道具をまとめて収納することで、荷物がスッキリと片付きますよね。
また、机の上が整理整頓されるため、教材やノートを広げるスペースが増え、学習効率が上がることも期待できます。
机やイスの高さを調節できる
勉強机には高さ調節機能が付いているものが多く、子どもの身長に合わせて調整することができます。
正しい姿勢で勉強することは、姿勢を正しく保ち、健康な成長につながるため重要です。
また、適切な高さで勉強することで、目の疲れや肩こりなどの体の負担を減らすことができます。
勉強と遊びの時間が区切りやすい
リビングルームやダイニングルームで勉強する場合、勉強と遊びの時間が混ざりやすくなってしまうデメリットがあります。
一方、勉強机を使うことで、勉強する時間と遊ぶ時間を明確に分けることができるようになりますね。
勉強机のデメリット
小学生に勉強机を用意するデメリットとしては、以下のような点が考えられます。
スペースを取られる
小学生が使用する勉強机は、デスクとイスがセットになっているため、それなりのスペースが必要です。
家の間取りや家具の配置によっては、勉強机を置くスペースが確保できない場合があります。
コストがかかる
良質な勉強机は、安価なものでも数万円以上することがあります。
そのため、予算の問題や必要性を考えると、無理に購入する必要はないかもしれません。
成長に合わない場合がある
小学生の成長に合わせて、デスクやイスの高さを調節することができるものがありますが、それでも成長に追従しきれない場合があるんですよね。
成長が早い子であれば、すぐに合わなくなってしまう可能性があります。
寂しさを感じる子もいる
勉強机で学習する場合、リビングルームなどの共用スペースで勉強する場合よりも、孤独感を感じることがあります。
まとめ
ここでは、小学生に勉強机はいらないのか?リビング学習が良いのか?そして勉強机のメリットとデメリットについて説明しました。
学習机にはメリットも多いですが、コストがかかったりスペースが必要になるなどのデメリットも存在します。
何が正解ということはないので、おうちの都合やお子さんの様子を見て決めてあげると良いですね。
関連記事