
2020年3月に発売されたソフトバンク『どこかなGPS』。
低価格で機能が充実していると話題です。
ソフトバンクからの発売ですが、スマホユーザーであれば、ソフトバンク以外でも大丈夫です。
小さい子どもがいると、安全にはとても気を使いますよね。
小学校に上がって、一人で行動する機会が増えるとなおさらです。
何かあってからでは遅いので、安全対策はちゃんと考えてあげたいですよね。
子ども用GPSがあれば簡単に子どもの居場所を知ることができるので、親の安心感も全く違います。
ここでは、『どこかなGPS』の気になる価格やバッテリー、口コミなどを調べてみました。
contents
どこかなGPSって?
どこかなGPSは、子どもの居場所をいつでもスマホで確認できる小さなGSPです。
どこかなGPSのサイズがこちら。
- たて・横が47mm
- 厚さが15.5mm
- 重さ34g
小型で軽量、防水機能も付いているので子どもに持たせるのに向いています。
ランドセルのポケット部分に入れておくと良いです。
どこかなGPSの価格は?
どこかなGPSは、本体購入費用13200円(税込)。
商品購入代金に2年間分の通信料と端末代金が含まれています。
月額不要の2年間使い放題です。
買い切りタイプなので、一度買ってしまえば2年間は毎月の支払いなしで使うことができます。
2年経過後も使いたいときは、月額440円(税込)を支払うことで継続して使用できます。
どこかなGPSの7つの機能
どこかなGPSには7つの機能があります。
- 現在地測位
- 移動履歴
- ついたよ通知
- いまここ連絡
- ただいま通知
- はなれたアラート
- どこかなGPSを鳴らす
現在地測位
どこかなGPSは、一定の間隔で場所の測位をしています。
「たった今の居場所が知りたい!」という時には「いまどこ検索」をすると最新の位置情報を取得できます。
移動履歴
どこかなGPSでは、最大3日分の移動ルートを保存できます。
- 子どもがどこを通ったのかな?
- 危ないところに行っていないかな?
と確認することができます。
ついたよ通知
あらかじめ登録した場所にお子さんが到着・出発したときにメールでお知らせしてくれます。
最大5カ所まで登録できるので、学校や習い事の場所などよく行く場所を登録しておくと良いですね。
いまここ連絡
どこかなGPSでは、お子さんから「いまここだよ」とお知らせすることができます。
本体の中央のボタンを押すだけで簡単に通知できるので、送迎の際などに便利です。
ただいま通知
おうちのWi-Fiを登録しておくことで「ただいま通知」が使えます。
ただいま通知は、登録した場所に出入りしたときにメールでお知らせしてくれる機能。
お仕事中でも、お子さんがおうちに帰ったことが確認できるので安心ですね。
ただいま機能は、自宅以外でもWi-Fiが使える場所ならどこでもOK。
おばあちゃんのお家や塾なども登録することができますよ。
はなれたアラート
どこかなGPSがスマホと一定の距離はなれたときにお知らせ通知をしてくれる「はなれたアラート」。
迷子防止に役立ちます。
どこかなGPSを鳴らす
どこかなGPSがおうちの中で見当たらなくなったとき、スマホ操作でどこかなGPSの音を鳴らすことができる機能です。
どこかなGPSのバッテリーの持ちはどう?
どこかなGPSのバッテリーがどれくらい持つのか?
調べてみました。
- いまどこ検索をONにした場合、約4日間。
- いまどこ検索をOFFにした場合、約7日間。(現在地の更新間隔を5分ごとに設定した場合)
充電にかかる時間は、約90分です。
電池残量が減って20%未満になったら、本体のLEDライトが赤く点滅します。
また、電池が減った、電源が切れる場合はメールでもお知らせしてくれるので安心です。
どこかなGPSの口コミは?
どこかなGPSは、2020年3月に発売されたばかりなので、口コミとしては少ないのですが、感想などを集めてみました。
3/12辺りにソフトバンクから「どこかなGPS」販売開始されてたらしい!しかも維持費安い…‼️GPSbot返品しようか迷ってる(未開封)しかも1台しか買ってなかったら2台ほしいと夫と娘2が主張。娘2「だって命を守るものだから」正論過ぎる…昨日の変質者の話が効いてる…https://t.co/PH4zFTwqiH
— あき🍑年長双子 (@akimomotwins) March 21, 2020
【2年間使い放題】
「どこかなGPS」税別12,000円
4.7cm四方、薄型、重量34gと軽いので
お子様のカバン等に入れて見守ったり、
自分のカバンに入れて忘れ物を追跡したり、
用途は様々ですIPX7の防水性能!
2年間の通信料が無料で、通信費込みと考えればお買い得かと! pic.twitter.com/h7RveJFSLg— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) March 22, 2020
どこかなGPS届いた。ソフトバンクにも関わらず、2年でちゃんと自動解約! pic.twitter.com/4O9LnL9JXr
— 8a2m (@8a2m) March 12, 2020
子ども見守りサービスはいくつかあるけど、個人的にいちばん期待してる新サービス
“ソフトバンク”、子どもの見守りや大切な物の位置情報をスマホで簡単に確認できる「どこかなGPS」を3月12日に発売 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク https://t.co/NNaU5QSsZh #SoftBank
— 綾瀬家 (@CrimsonIris) March 5, 2020
娘の迷子対策で導入しました。
以前は、MAMORIOという忘れ物タグを付けていたのですがリアルタイムで位置が分からなかったのですがこの「どこかなGPS」は内蔵しているGPSデータを携帯のLTEで位置をリアルタイムで送るのでスマホで現在の位置が分かります!
「あわわ...私、迷子じゃないです〜」 pic.twitter.com/zhPSNyh9bi
— かっぽん (@ykatsuta6795) March 12, 2020
やはりまだ発売されたばかりとあって、口コミは少なかったです。
でも、「命を守るものだから必須!」という親御さんの意見や、「期待している!」という声が多く見られました。
「どこかなGPS」と他のGPSを比較してみた
子ども見守りGPSは、どこかなGPS以外にもいくつかあります。
ここでは、他の子ども用GPSとの違いを比較してみたいと思います。
性能比較
どこかなGPS | ソラノメ | ココセコム | ドリームエリア | |
重量 | 約34g | 約39g | 約53g | 55g |
測位方式 |
|
|
|
|
子供から連絡 | ○ | ○ | ○ | ○ |
購入から2年間の料金比較
購入から2年間使い続けた場合の料金はいくらになるのか?
比較してみました。
どこかなGPS | ソラノメ | ココセコム | ドリームエリア | |
本体購入費用 | 13200円 | 14520円 |
2200円 (充電器購入費用) |
8580円 |
月額利用料 | 0円 | 539円 |
990円 (標準タイプ) |
748円 |
初期事務手数料 | 0円 | 3300円 | 4950円 | 0円 |
2年間合計 | 13200円 | 24288円 | 30910円 | 26532円 |
どこかなGPSがおすすめな人
どこかなGPSは、どんな人におすすめなのでしょうか?
- コストを抑えたい人
- 買い切りタイプが良い人
- 子どもに軽いGPSをもたせたい人
- 位置検索を利用したい人
- 移動履歴が知りたい人
- 子どもからの通知を受け取りたい人
どこかなGPSは、買い切りタイプで購入から2年間は使い放題!
なので料金体系が明確でわかりやすく、毎月の支払いがないので管理が楽です。
位置情報や移動履歴の閲覧も追加料金なしで何度でもできます。
また、子どもからボタンを押して通知ができるので、待ち合わせ場所についたよ!
などの合図に使えるのが便利です。
どこかなGPSがおすすめじゃない人
逆に、どこかなGPSがおすすめじゃないのはどんな人でしょうか?
- 子どもと通話したい人
- セキュリティ会社のサービスを受けたい人
- 子どもからの通知機能がない方が良い人
どこかなGPSは、携帯電話のような通話機能は備わっていません。
通話したい場合は、キッズ携帯の方が良いでしょう。
また、セキュリティー会社と連携して駆けつけサービスなどを利用したい場合は、セコムの「ココセコム」がおすすめです。
子どもがいたずらしたり、誤って押してしまうのが心配という場合は、通知ボタンのないGPS端末を選ぶと良いですよ。
どこかなGPSまとめ
ここでは、「どこかなGPS」についてまとめました。
どこかなGPSは、
子どもの登下校が心配
現在地を把握しておきたい
というあなたにとても役立ちますよ。
子どもに持たせておくだけで、居場所を把握できるので安心することができますよ。
離れていてもお子さんの居場所がわかるというのはとても心強いものです。
あわせて読みたい
「家事育児の負担やストレスを減らしたい」
「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」
そんなママに人気ですよ↓
\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>
関連記事
こちらの記事もよく読まれています。
あわせてご覧くださいね。