最近やたら復職のことを考える。私やっていけるんかな…仕事も好きだし子育てに理解ある職場だけど…通勤1時間半というでかすぎる壁。
— ぴょりおの姿煮 (@pyori_mama) September 9, 2021
あなたは今、こんなお悩みを持っていませんか?
そんなあなたのために、ここでは、子育て中に通勤に1時間半かかるワーママのスケジュール例や、乗り切るためのポイントを紹介します。
子育てしながら働くだけでも大変なことなのに、そこに1時間半の通勤時間もかかる。
あなたが不安になるのも当然の気持ちですよね。
私も働きながら2児を育てるママです。
この記事で、あなたの負担を減らす方法を一緒に考えていきましょう!
子育て中に通勤1時間半かかるデメリットとは?
まずは、子育て中に通勤1時間半かかるデメリットを見ていきましょう。
-
- 子どもと関わる時間が減る
- 急なお迎え連絡にすぐに対応できない
- 家事をする時間が限られる
- 長時間通勤で体力が削られる
長時間通勤のデメリットについて、詳しく説明しますね。
子どもと関わる時間が減る
まず最初の大きなデメリットとして、子どもと関わる時間が減ります。
片道1時間半かかると、1日に3時間も通勤時間だけに費やすことになります。
子どもと触れ合う時間も、起きてから園に送り届けるまでの時間と、迎えに行ってから寝かせるまでのわずかな時間しかありません。
仕事や家事での忙しさと疲労で、子どもの話もゆっくり聞いてあげられないことも少なくないかもしれませんね。
子どもと関わりで大切なのは、時間の長さより「濃さ」だと言われていますが、あまりに関わる時間が短すぎると、ママは心の余裕も持てなくなってしまいますよね。
急なお迎え連絡にすぐに対応できない
次に、急なお迎え要請にすぐに対応できないというデメリット。
「お熱なので早く来てください!」に「すみません急いでも1時間半で…」と返したら「他に迎えに来れる人いませんか?」と言われたが、いないんだ…そしてこんな時に限って電車止まってるんだ…子育て中の遠距離電車通勤は圧倒的に不便だな…
— 和三盆@2Y (@enga_wasanbon) January 5, 2022
子どもはいつお熱を出すか、予想できないものですよね。
特に保育園に入ってすぐの頃は、園で感染症をもらったりしてしょっちゅう体調を崩します。
今のご時世を考えても、少し体調が悪くても連絡が来ることも増えています。
仕事中に職場に電話がかかってきて、「〇〇ちゃんがお熱です。早めにお迎えにきてください」なんて言われることも、一度や二度ではないでしょう。
そんなとき、保育園まで1時間半かかるようでは保育園に迷惑をかけてしまうかもしれません。
家事をする時間が限られる
遠距離通勤をしていると自宅にいられる時間が短いので、家事をする時間が減ってしまいます。
長時間通勤で体力が削られる
片道1時間半の長時間通勤をすると、あなたの体力が消耗してしまいますよね。
通勤時間が長いと家事育児の時間も取れないので、その分睡眠時間も短くなってしまいますよね。
「なかなか疲れが取れない!」
という慢性疲労の状態にならないか心配になります。
遠距離通勤ワーママ(共働き)のスケジュールの例を紹介
子育て中・共働きで通勤1時間半のワーママの一日のタイムスケジュール例を紹介しますね。
(※9〜17時で働くママの場合)
6:00 起床・朝食・準備
7:00 自宅発
7:20 保育園送り
8:50 出社
17:00 退社
18:30 保育園迎え
18:50 帰宅
19:20 夕食
20:00 お風呂
21:00 子ども就寝
21:30 洗濯、片付け、翌日の準備など
23:30 就寝
いかがでしょうか?
これはあくまでも一例ですが、まさに“息つく間もない”と感じるかもしれませんね。
これは確かに不安になるよね(涙)
ということで、次に1時間半の通勤が不安な共働きワーママのための対処法を紹介しますね♪
【共働き】1時間半の通勤が不安なワーママのための解決策は?
共働きで子育て中の通勤に、1時間半もかかる不安。
どんな解決策があるのか見ていきましょう。
時短制度を利用してフルタイムを回避する
労働環境が整備されている職場であれば、時短制度やフレックスタイム制度が導入されていることがあります。
育児や介護などに理解がある職場であれば、制度を利用することでフルタイム勤務を避けることができますよね。
あなたの負担が減って楽になりますよ。
▼詳しくはこちらをチェック
家族の協力を得る
共働きで子育てをしながら通勤に1時間半かかる場合、家族やまわりの協力がなければとても大変ですよね。
全ての家事をやってもらわなくとも、ちょっとした家事や子どもの送迎だけでも協力があれば気持ちも楽になりますよ。
急なお迎えに対応できる家族、いざという時に助けてくれる人がいるだけでも、あなたの心の負担は大きく軽減されますよね。
時短家電を取り入れて家事を手抜きする
通勤に1時間半かかる忙しいワーママは、自宅で過ごせる時間が短いので、家事にかけられる時間が短くなるのは当然のことですよね。
掃除や調理に時間をかけられないのは当然なので、時短家電を導入しましょう♪
自動掃除から、調理の時短、乾燥までできる洗濯機などなど…
最初は少し抵抗があるかもしれませんが、機械に頼ることは全く恥ずかしいことではないですよ。
ちなみに私がそろえている時短家電はこちら↓↓
- 食洗機
- 乾燥機付き洗濯機
- コードレス掃除機
食洗機は、賃貸でも工事不要ですぐに使えるものも売っています♪
家事はあなたがやらなくても、機械が代わりにやってくれます。
その分の時間が浮くので、使わない手はありませんよね。
家事代行を利用する
家事代行を利用することで、家事時間を大幅にカットすることができます。
例えば、数日分の料理の作り置きをしてもらって置くだけでも、帰宅後の家事がかなり楽になりますよね?
全て自分で頑張ろう!とすると息切れしてしまうので、時には人の手を借りて時間を生み出すことも大切ですよ。
今週の家事代行つくりおき料理✨これまで2回別々の人に頼んだけど、初回の人がプロ過ぎたのでできるだけその方に固定して頼むようにしました☺️12品で依頼していたのに「時間があったから」と17品も作ってくれ感謝😭✨ pic.twitter.com/hy2rUiKkSP
— Hana@2m🎀 (@Hana18997029) March 15, 2021
家事代行で料理作ってもらった!3時間で写真の品数+ミネストローネと鶏団子の煮物も…!すごすぎる😭✨
こちらからリクエストしたのはハンバーグだけで、あとは冷蔵庫の中見て、その場で考えてくれた。味もめちゃくちゃ美味しくて、人の作ってくれる料理って無性に食べたくなるから幸せすぎた。 pic.twitter.com/NVeY9hd7TV— ぱる@9m (@paru0525) March 20, 2021
\産前産後の割引あり!/
リモートワークに切り替える
リモートワークに切り替えることができれば、通勤時間がなくなります。
通勤時間に使っていた約3時間が自由に使えるとなれば、生活はかなり大きく変わりますよね。
リモートワークが導入されている職場だったら、積極的に活用したいですね。
確かに、リモートワークの制度がない職場もありますよね。
あなたがもし、「今の仕事をこれから先もずっと続けていくことは難しい・・・」と感じているなら、思い切ってリモートワークができる仕事に転職するのもアリです。
最近はフルリモートや一部リモート、フレックス制度などが使える仕事も増えています。
LiBzCAREER(リブズキャリア)という女性に人気の転職サイトでは、柔軟な働き方ができるお仕事をたくさん紹介していますよ。
まとめ
この記事では、子育て中・共働きワーママの通勤1時間半はキツイ?という疑問にお答えし、あなたの負担を軽減する方法や解決方法について紹介しました。
保育園と仕事がある平日は、まさに“息つく間もない”かもしれません。
だからこそ、家族の理解・協力、職場の理解が必要ですよね。
あなたが疲れてしまって体調を崩してしまえば大変なので、助けてくれるものはどんどん利用して、無理なく過ごせるようにしていきたいですね。
あわせて読みたい
子育て中、通勤に1時間半かかる生活はもう無理!
そんな時は、リモートワークなど柔軟な働き方ができるお仕事がおすすめです。
LIBZについて詳しい情報はこちらをご覧ください↓
無料プレゼントもらえるよ♪
あわせて読みたい
「もっとミルク作りを楽にしたい!」
「家事育児の負担やストレスを減らしたい」
「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」
そんなママにおすすめですよ↓
\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>
おすすめ書籍
関連記事