ヒップシートをブログで紹介!おすすめはどれ?口コミも徹底調査!

※アフィリエイト広告を利用しています

ヒップシートをブログで紹介!おすすめはどれ?口コミも徹底調査!

 

ということで。

 

ここでは、ヒプシートのおすすめや口コミについて紹介します。

 

赤ちゃん育児中は、抱っこ・抱っこの連続で、体がつらいですよね。

中には、腕の使いすぎで腱鞘炎になってしまうママもいるほど。

あなたも体に負担がかかっていませんか?

 

この記事を読んで欲しいのは、こんなあなたです!

この記事を読んでほしい人

  • ヒップシートをブログで詳しく知りたい人
  • ヒップシートのおすすめが知りたい人
  • ヒップシートの口コミが気になる人

 

こういったことで悩んでいるあなたに読んで欲しい内容となっています。

カノン
「ちょっとだけ抱っこ!」
を助けてくれるものってないの?

 

今日は、そんな「ちょっと抱っこ」のお助けグッズ「ヒップシート」をご紹介します。

 

 

 

 

ヒップシートをブログで解説!どんな時に使えば良い?

くま

ヒップシートって何?

どんな時にヒップシートを使えば良いの?

 

という疑問にお答えしますね。

 

ヒップシート は「ちょっと抱っこ」にピッタリな手軽さ

ヒップシートは、腰の部分にウエストポーチのように装着するベビーキャリーです。

出っ張ったイスのようなところに子どもを座らせるように乗せます。

 

 

 

これを腰に装着して抱っこすることで、肩や腰の負担を大幅に軽減してくれます。

ヒップシート

ふつうに腕で抱っこするときって、赤ちゃんの体重を支えるためにママの肩や腰をゆがめがちになってしまってますよね。

でも、ヒップシートを使うことで、ママの姿勢をまっすぐ保ったまま楽に抱っこすることが可能になります。

カノン
抱っこって体に負担がかかるもんね。

ヒップシートはこんな時に大活躍!

ヒップシートは、おうちの中やお出かけ時の「ちょっと抱っこ」にピッタリ。

ヒップシートはこんなときに使える!

  • ちょっとしたお出かけの時
  • 急にぐずって抱っこになったとき
  • ベビーカーに乗ってくれないとき
  • 頻回に抱っこ→下ろすをくり返す時
  • 抱っこで寝かしつけるとき
  • 授乳クッションの代わりとして
  • 赤ちゃんが重くなって、抱っこひもでは肩が痛すぎるとき

 

子どもが「抱っこ!抱っこ!」っていうけど、

腕で抱っこし続けると痛くなって、腱鞘炎になってしまうことも。

 

かといって、家の中でわざわざ抱っこひもをつけるのも面倒だし・・・

 

カノン
しかも夏は暑い・・・そして重い

 

っていう場面、子育てしてたらめちゃくちゃありますよね?

 

そんな時にさっとつけられて、パッと子どもを抱っこできるヒップシートは本当に便利です。

 

 

ヒップシート(テラスベビー「DaG1」)の使い方や使用年齢は?

ヒップシートってどう使うの?
ということで、ここでは、テラスベビー(Dag1)の場合で見てみましょう。
ヒップシート

上の図のように、

お子さんの月齢(発達)に合わせて、

 

  • 横抱き(授乳の補助、寝かしつけ)
  • タテ対面抱っこ
  • 腰抱っこ

 

という使い方ができます。

 

使用できる年齢

使用できる年齢は商品によって違うんですが、テラスベビーの「DaG1」の場合はこのようになっています。

 

ヒップシート

 

使用できる月齢は、3ヶ月頃〜36ヶ月

首が座ったら使用開始できます。

  • 横抱き・・・12ヶ月(10kg)まで
  • タテ対面抱っこ・・・24ヶ月(13kg)まで
  • 腰抱っこ・・・36ヶ月(15kg)まで

 

テラスベビー「DaG1」の便利機能

①少し荷物が入るポケット付き!

  • スマホ
  • パスケース

といった小物を入れることができます。

 

②折りたためる

コンパクトに折りたたむことができます。

ママのバッグやベビーカーのかご等の中に入れることができちゃいます。

 

ヒップシートと抱っこひもの違いは何?上手に使い分けよう

女の赤ちゃん

 

一般的な「抱っこひも」と、ここで紹介している「ヒップシート」の大きな違いはなんでしょうか?

 

ヒップシート単体では、両手は自由にならない

まず、ここが大きな違いになります。

抱っこひもは、完全に子どもをホールドするものなので、ママの両手は自由に使えます。

でも、ヒップシート単体では子どもをただ座らせたいるだけの状態なので、必ず手で支えてあげなければいけません。

その点では、普通に抱っこするときと同じように「片手は使えない」状態になります。

 

ただ、ヒップシートでも抱っこひもとして使えるものもあるので、そういった商品を選べば両手を自由にすることができます。

 

【正規取扱店】送料無料】ポグネー NO5neo ヒップシートキャリア

 

カノン
これは便利!

 

抱っこひもの方が適しているとき

  • 長時間歩くとき
  • 荷物が多いとき
  • 他に子どもを連れているとき

 

ヒップシートの方が適しているとき

  • 寝かしつけ時
  • 授乳するとき
  • 抱っこ→歩く(下りる)が頻回のとき
  • 短時間だけ抱っこするとき
  • 子どもが重くなったとき

 

他にも子どもがいて手をつながないといけない、荷物を持たないといけない

といった「両手を空けておきたい」ときに便利なのが抱っこひも。

 

対して、寝かしつけや授乳など「抱っこ」以外の目的があるときや、

「だっこ〜!」

「下りる〜!」

を子どもがリピートするとき。

 

こんな「ちょっと今だけ抱っこ」のときはヒップシートが便利!

 

抱っこひもからヒップシートに移行するママも

子どもが重くなって(10kg以上)、ふつうの抱っこひもじゃ限界!もう無理!

というときに買い換えるママが多いようです。

 

普通の抱っこひもでは子どもが重すぎてもう無理だと思ったけど、ヒップシートなら楽だった!

というママもいます。

 

ヒップシートは少しかさばるけれど・・・

ヒップシートは、子どもが座る台の部分が大きいので、かさばってしまいます。

でも、テラスベビーの「DaG1」なら折りたたみ可能なので場所をとらず便利です。

カノン
持ち運びにも便利♡

 

「ヒップシート」の口コミ。抱っこが辛いママの味方!

子どもを抱っこする女性

ヒップシートの口コミを見ていきましょう。

 

 

寝かしつけに使っているという声がたくさんありました。

 

そういえばわたしも、

ヒップシートほしい。

いや、買わねば・・・!

と思ったのは、当時2歳の娘を抱っこで寝かせていたときでした。(思い出した。)

 

体重は10kgを超えていたし、

短時間なら良くても、寝付くまでの時間ずっと抱っこしてるのは本当にキツかった。

(なかなか寝なかった。)

カノン
体もつらいし気持ちもつらかった。

 

なので「なんとっ!ヒップシートなる便利なものがある・・・!」

と知ってすぐに購入しました。

 

初めて見たときは「でっかいウエストポーチ??」と思いましたが、わたしの腕・腰を本当に助けてくれました。

 

「ヒップシート」を比較

貯金箱

今回紹介している「テラスベビー」の「DaG1」という商品は、お値段6000円です。

 

「DaG」シリーズも「1」だけでなく色々な商品があります。

(商品によってお値段変わります)。

 

ウエストポーチとしても利用できて収納力アップの「DaG3」

テラスベビーダグ3 

 

ショルダーバッグとヒップシートキャリーが一つになった「DaG5」

テラスベビー ダグ5 ヒップシート

 

マザーズバッグとヒップシートキャリーが1つになった「DaG7」

 

すごいですね。

DaG3→5→7となるにつれて、収納が格段に大きくなっています。

赤ちゃんとのお出かけはリュックやショルダーバッグになりがちですが、そういったカバンと抱っこひもを兼用すると、肩がひもだらけになるんですよね。

 

カノン
リュックを背負ってから抱っこひもを装着したら、
レジでリュックを下ろせなくなってしまったわたし・・・w
ベビーキャリーとカバンが一体になっていると、肩周りがもたつかず、スッキリするので良いですね。

 

ヒップシートで、もっと育児を楽にしよう!

草原の女性

今回は、抱っこがつらい。抱っこ紐より手軽なヒップシートで驚くほど楽に!

というお話をしました。

 

育児をがんばるママの負担を軽くしてくれるヒップシートは画期的な商品です。

迷っているなら一度使ってみてほしいです。

 

カノン
購入する際は、お子さんの年齢や、あなたに合うサイズを考慮して選んでみてくださいね。

妊婦さん限定!

「Amazon らくらくベビー」無料登録&条件クリアで「出産準備お試しBox」が実質無料♪

▼今すぐチェック!

「Amazon らくらくベビー」に無料登録する>>>

 

無料プレゼントもらえるよ♪

 

あわせて読みたい

「もっとミルク作りを楽にしたい!」

「家事育児の負担やストレスを減らしたい」

「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」

 

そんなママに人気ですよ↓

\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>

 

 

\元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を/

Twitterフォローしてね!

おすすめの記事