ベビーハンガーっていらないのかな?
代用品は何かあるの?
ベビーハンガー買われましたか??
大人用でも、ボタン外す手間があるけど干せんことはないから、いらないかな〜って考え中😔☁️ pic.twitter.com/bNMiZeWzlw— わみ🐰 3y + 2y (@cicochami) November 4, 2019
赤ちゃんが生まれたら、「やっぱり小さなベビーハンガーがあった方が良いのかな?」と疑問に思いますよね。
その一方で、出産や子育ては思ってる以上にお金がかかるので、必要なものだけを買いそろえたいですよね。
この記事では、ベビーハンガーが「必要ない」と言われる理由や代用品は何があるか?さらに、購入する場合の必要本数などを紹介しますね。
私もベビーハンガー購入しましたが、あまり使わなかったですよ。
代用品もいろいろあるので、チェックしてみてくださいね。
contents
ベビーハンガーはいらない?必要ないと言われる3つの理由
ベビーハンガーは出産を楽しみにさせてくれる準備品の一つですよね。
水通しは「世界一幸せな洗濯」と言われるほどです。
でも、本当にベビーハンガーって買わないといけないのか気になりますよね?
実は「ベビーハンガーはいらない」という意見もあるんですよ。
ここでは、ベビーハンガーがいらないと言われる3つの理由を紹介しますね。
使える期間が短い
ベビー用のハンガーは小さくて可愛らしいですが、その肩幅くらいまでしか使えないので、普通、使用期間は4〜5歳くらいまででしょう。
子どもの成長に伴って、だんだんお洋服も大きくなってきますよね。
そうすると、ベビーハンガーでは小さくて使いにくくなってくるんですね。
ただ、伸縮可能なベビーハンガーもあるので、そういう機能があるものなら長く使えそうですね。
収納にはハンガーより引き出しが便利
生後〜2年くらいまでは吐き戻しやヨダレが多く、赤ちゃんのお着替えの頻度が高いのでお洋服の数もたくさん必要になります。
でも、全部ハンガー収納にするとかさばってしまうため、引き出し収納が向いていますよ。
赤ちゃんの服は数が多くても、1着が小さいので意外とタンス1段に収納できたりします。
他のもので代用できる
赤ちゃんが歩けるようになるくらいまでの時期は前開きの服が多いため、ピンチハンガーやパラソルタイプのハンガーでも代用できますよ。
代用品は何がある?
ベビーハンガーを買わない場合、代用品は何があるのか気になりますよね?
ここからは、ベビーハンガーの代用品として代表的なものを紹介しますね。
私は臨月の頃にベビーハンガーを20本買いました。
でも、ベビーハンガーをよく使うようになったのは1歳近くになってからだったので、生後間もない頃は他のものでも代用できましたよ。
大人用ハンガー
赤ちゃんの小さいお洋服でも、前開きのものなら開いて干すことができるので、大人用のハンガーでも大丈夫ですよ。
針金ハンガー
針金ハンガーであれば、家で使っている方も多いのではないでしょうか?
手で形を変えられるため、子ども服に合わせて端を細くしたり跳ね上げる事もできて便利です。
ピンチハンガー
ピンチハンガーであれば、スペースが少なくて済みますよ。
新たにハンガーを買わないくて良いため、大人用の服の干し場所を邪魔することもないです。
干し方によっては早く乾くため、私もよく使っていましたよ。
着替えの多い赤ちゃん用にピンチハンガーを2つ買い、手洗いする度に使っていました。
みんなベビーハンガー買ってベビー服干したりしてるけど、実母も義母も要らないって言うからうちはピンチで干すことになりそう
— なゆゆん☺︎初マタ29w🐘 (@nayuyun_mama) May 5, 2023
パラソル物干し
傘の骨のようになっているパラソルもの干しは、私が最もおすすめする代用品です。
一度に10枚近く使えるため、前開きの服も、ロンパースもこれ1つで干せました♪
ベビーハンガーはどこに売ってる?
ベビーハンガーを購入したい場合、どこで売っているのか気になりますよね。
ここからは、ベビーハンガーが売っているお店を紹介します。
西松屋
安定の西松屋。
ここで揃わないベビー用品はないんじゃないか!?
というくらいの品揃えなので、もちろんベビーハンガーもあります。
【西松屋購入品】
ちいかわベビー毛布1つだけあった🥺💓
ベビーハンガー
またしても来年用夏物🤣 pic.twitter.com/blUxcj7TvP— R@初マタ🎀10/1予定 (@risa0203yusa) July 30, 2023
アカチャンホンポ
西松屋と並ぶ育児洋品店の代表格「アカチャンホンポ」にもベビーハンガーがあります♪
かわいいお洋服👶かわいいハンガーに✨
【ディズニー ベビーハンガー】
・丸首シャツも通しやすい仕様👌
・かわいいスカートフック付き🥰
・回転フックですべり止め付き✨
🛒https://t.co/I3qvYf4OZT
(c)Disney (c)Disney. Based on the "Winnie the Pooh" works by A.A.milne and E.H.Shepard. pic.twitter.com/blLUfjAB3p— アカチャンホンポ🚼 (@akachanhonpo) May 21, 2023
100均
セリアをはじめとした100均でもベビー用ハンガーを売っていますよ。
安く手に入るので、複数買っても安心ですね。
ちなみに私も100均で買いました。
🪙セリアもろもろ購入品🪙
・子供用ハンガー
・ベビー綿棒
・ウェットティッシュのフタ
・マヨネーズ入れマヨネーズのやつはおしり洗浄用!
1口のソース入れより、この5口のマヨ入れがいい感じにシャワーになるらしい! pic.twitter.com/GZXc7gRAtJ— はくら☺︎11/22予定日🎀 (@xhkrxmx) August 30, 2023
ベビーハンガー買うなら必要本数はどれくらい?
ここからは、ベビーハンガーを買う場合、何本買っておくと良いのか解説しますね。
まずは10本買っておいて買い足す
赤ちゃんは着替えが多いので、10本あっても邪魔にはなりませんよ。
10連ハンガーを1〜2個買う
子供服はまとめて干せると楽なので、10連ハンガーもおすすめですよ。
商品によっては肩幅の長さが変えられるものがあるため、子どもが成長しても使いやすいです♪
ベビーハンガーを買うべきなのはどんな人?
ここでは、どのような人がベビーハンガーを買うべきか、まとめてみました。
洗濯物は自然乾燥させる派の人
日光に当てて洗濯物を干したい人は、ベビーハンガーがあると良いですね。
引き出し収納よりハンガー収納したい人
ハンガー収納を考えている場合は、ベビーハンガーを購入すると良いですね。
干したまましまえると、畳む手間が省けて楽ですよね。
私の経験談ですが、ねんね期でも肌着で10組、ロンパースやカバーオールで5組は買っていました。
なので、全てハンガー収納にする場合は、結構な本数が必要になりますよ。
赤ちゃんの服をキレイにキープしたい人
赤ちゃんのお洋服をキレイにキープしたい人や、お下がりで使いたい、自分の子供が着なくなったら売りたい、などと考えている方にもベビーハンガーの使用がおすすめです。
「シワなどをつけず、少しでも良い状態でキープしたい!」という方は、服の形が乱れないようにハンガーを使うと良いですね。
まとめ
本記事では、「ベビーハンガーはいらない?本当に必要なのかな?」と購入を迷っている方に向けて、必要ないと言われる理由や、買うべき人、代用品についてまとめました。
ベビーハンガーの代用品はこちら
・大人用ハンガー
・針金ハンガー
・ピンチハンガー
・パラソル物干し
ベビーハンガー買うなら、まずは10本買っておいて買い足すか、10連ハンガーを1〜2個買うのがおすすめですよ。
ベビーハンガーはなくても代用品があるので大丈夫ですが、可愛い小さなハンガーが使えるのは赤ちゃんの時だけの特権♪
無料プレゼントもらえるよ♪
あわせて読みたい
「ミルク作りを楽にしたい!」
「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」
そんなママに人気ですよ↓
\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>
\元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を/
関連記事