小学ポピーのメリット&デメリットを紹介!最新のキャンペーン情報も

※アフィリエイト広告を利用しています

悩めるママ
小学生のポピーってどうかな?詳しく知りたいな。

 

通信教材って色々な所から出ているので、正直「どれがいいのかわからない・・・。」と悩みますよね?

そこで、ここでは人気教材【小学ポピー】についてご紹介します。

 

カノン
ポピーのメリットやデメリット、教材の特徴について詳しくお話します♪
無料お試しの方法についてもお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

☆この記事に書いてあること☆
  • 小学ポピーとはどんな通信教材?
  • ポピーのメリット5選
  • ポピーのデメリットはある?
  • どんなお子さんに向いている?
  • 無料お試し見本で体験してみよう

 

 

 \かんたん申し込み♪/
【ポピー】無料お試し・資料請求はこちら>>>

 

ポピーのキャンペーン情報!始めるなら今がチャンス

ポピーは、今だけのお得なキャンペーンを実施中です♪

 

キャンペーン概要

2025年1月6日(月)〜3月31日(月)のキャンペーン期間中に入会すれば、1ヶ月分の会費がキャッシュバックされます。

(※2ヶ月以上の継続が必要です)

カノン
なんと、1ヶ月分お得に学べるということ!
会費キャッシュバックで、実質1ヶ月分が無料になるということで、大変お得ですよね。
例えば「中学ポピー3年生」のコースの場合、毎月払いで月額5,900円(税込)が実質無料になります。
どうせ始めるなら、キャンペーン中にスタートした方が絶対にお得です♪
「ポピーを始めようかな?」と少しでも思っているなら、ぜひ今のお得なキャンペーン中の入会を検討してみてくださいね。

キャッシュバックの受け取り方法

キャッシュバックの受け取り方法は以下の通り、多様な選択肢があります。

自分にとって使い勝手の良いものを選べるのが嬉しいですね。

 

カノン
選択肢はこちら↓を参考にしてください。

現金でキャッシュバックを受け取りたい人は・・・

  • ATMから現金で受け取り
  • 銀行口座へ振り込み

 

電子マネーウォレット残高へチャージで受け取りたい人は・・・

  • au PAY
  • Pay Pay
  • amazon

現金と電子マネーを選ぶことができるので、好きな方法を選んでくださいね。

 

キャッシュバックの流れ

  1. ポピーから受け取り用リンクが送付される
  2. 受け取り方法を選択する
  3. メールアドレスを登録する
  4. 送金情報を入力(銀行振込の場合)
  5. 入力完了(銀行振込の場合)
  6. 送金通知・着金確認(銀行振込の場合)

以上の流れでキャッシュバックを受け取ることができます。

カノン

まずは、ポピーの公式ページから入会手続きをしましょう。

入会手続きはとっても簡単!

WEBから約3分で完了しますよ♪

 

小学ポピーとはどんな通信教材?

 

「ポピー」は、お子さまの教科書に沿った内容の通信教材です。

なので、学校の授業に合わせて学ぶことができるんですよ。

 

一日分の学習量は見開き2ページだけ。

価格も安いので、非常に続けやすい人気教材となっています。

 

カノン
親にとっても、子どもにとっても続けやすいですね。

そんなポピーの魅力を、この後たっぷりとお伝えしていきますね。

 

ポピーのメリット5選

ここからは少し詳しく、ポピーのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

まずはメリットからどうぞ。

 

コスパ最高!続けやすい価格

ポピーは、他社の通信教材のお値段と比べても断然安いんです。

安いのは嬉しい♪けど、何で安いのかな?

 

ポピーの安さの秘密は、余分な付録を付けないことにあります。

続けやすい価格にするために、あえて付録は省いているんです。

 

学習に本当に必要な教材だけが届くから、効率的に勉強ができるんですよ。

 

低価格なのに、お子さんにとって本当に必要な勉強ができるのって高コスパですよね?

これなら続けやすいのではないでしょうか。

 

低価格なら、万が一、お子さんが途中で飽きてしまった場合でも安心ですよね。

 

もし、高い教材だと、お子さんに飽きられたら

「月に◯万円も払っているのにもったいない・・・」

という風に感じてしまいませんか?

 

ついついお子さんに、教材をやるよう怒ってしまうかもしれません。

 

でも低価格ならお財布のダメージが少ない分、ある程度「まぁ、しょうがないか」と心に余裕も持てますよね。

お財布に優しい教材の方が、続けやすい上に子どもにも優しくできるので、親にとっても子どもにとってもメリットが大きいです。

 

内容が学校の教科書に合っている

ポピーの教材の内容は、学校の教科書に準拠しており、授業の予習・復習がしやすい内容となっています。

カノン
ポピーを作っている会社は、全国の小中学校で使用されるドリルなどを編集している会社です♪

これなら、効率的に予習・復習ができますよね。

もちろん、テスト対策にもばっちりです。

 

悩めるママ
でも、授業が早く進んでしまったらポピーの内容と合わなくなるんじゃ・・・?

このような不安もありますよね?

学校や先生の方針によって授業の進み具合は違いますからね。

 

でも、そこは安心してください。

「授業進度対応サービス」というものがあるので、大丈夫なんですよ。

このサービスを利用すれば、ちゃんと「今、習っている内容」に合ったポピーの教材を届けてもらうことができます。

 

本当に必要な教材だけ!学習に集中できる

ポピーには付録がないので、学習に集中しやすいです。

 

付録があると、そちらに時間が取られたりしますよね?

毎回付録ばっかりいじって、肝心の教材は手つかずになってしまったり・・・。

 

カノン
子どもの頃、そうだった!というパパ・ママもいるかもしれませんね。

付録がないポピーなら、他のことに気を取られず学習に集中しやすいですね。

教材の量も少ないので、やる気をそがれることもありません。

 

1日10〜20分!楽しく学習習慣が身に付く

冒ポピーの学習量は、一日分が見開き2ページなんです。

低学年なら1回10分、高学年でも20分程度で取り組めますよ。

 

カノン
これくらいの短時間なら、無理なく集中して取り組める子も多いのでは

 

低学年の「ひめくりドリル」なら、一日5分程度で取り組めます。

これなら、楽しみながらできそうですよね。

 

たった5分程度で取り組めるということは「すき間時間にもぴったり!」なんです。

宿題や習い事がある忙しい子でも、時間が空いたときに取り組めますよ。

 

カノン

ポピーでは、紙の教材に加えて、デジタルサポート『デジ・サポ』も提供!

ポピーの学びを最大化させてくれるシステムです。

 

 

主体的な学習が身に付く

勉強ってわからないとつまらないけれど、わかるとすごく面白いですよね?

 

ポピーなら、「わかる」ことが可能になりますよ。

学校の授業で習ったことを復習できるからです。

 

復習することによって、習ったことがよくわかるようになるんです。

わかるようになると達成感を感じて勉強がますます面白くなるから、自然とやる気もでますよね。

そうなると、勉強も自分から進んでするようになっていきます。

 

カノン
まさに、「好きこそモノの上手なれ」♪

 

勉強が難しくない時期には達成感も味わいやすいので、早いうちから家庭学習を身につけていけると良いですよね。

 

ポピーのデメリットはある?

さて、ここまでメリットを見てきました。

 

でも、「デメリットもあるのかな?」と気になりますよね?

ここでは、少ないながらもポピーのデメリットをまとめてみましたので、さっそく見ていきましょう。

 

ボリュームがあまり多くない

ボリュームは、メリットでも言ったように「一日分が見開き2ページ」です。

学習量としては少なめですよね?

 

「長いお休みの間に徹底的におさらいさせたい」
「もっとレベルの高い問題に挑戦させたい」

という親御さんからしたら、1日2ページでは物足りないかもしれません。

 

でも、安心してください。

ポピーでは、ハイレベルな子ども向けの関連教材もちゃんと用意しています。

わざわざ高い教材や市販の問題集を買わなくても、ポピーだけでカバーできるんですよ。

 

付録がない

ポピーには付録はつきません。

中には、付録がないことを不満に思うお子さんもいるかもしれません。

困ったママ
子どもって付録が好きですからね。

 

でも、付録って毎月毎月送られてくると、さすがにかさばりますよね。

 

それに、子どもも勉強そっちのけで付録に夢中になってしまう恐れもありますし・・・。

そうしたことを考えると、付録がないことは親子にとってメリットでもありますよね。

カノン
付録がない分、価格も安く済む♪

どんなお子さんに向いている?

結論から言うと、ポピーは全てのお子さんに向いています。

 

なぜなら、どんな子も、まずは学校の勉強でしっかり基礎を固めるべきだからです。

 

基礎がなければ次のステップにつまずきますよね?

だから、授業内容を予習・復習できて、基礎力が身に付くポピーはどんな子にも最適なんです。

 

カノン
その中でも特にポピーがおすすめな人がこちら↓

\入学前なら!/

 

  • お手頃価格で、幅広く学ばせたい。
  • 余分な付録はいらない。
  • 親子で向き合う時間を作りたい。
  • 入学までに必要な力をつけたい。

 

 

\小学生なら!/

  • 集中力が長時間続きにくい
  • 飽きっぽい
  • 教科書の内容を基礎から身に付けたい
  • 基本を身につけて自信をつけさせたい

このような人はポピーに向いています。

 

達成感を感じやすい教材なので、続けることで基礎力と自信が身についていきますよ。

 

ポピーは短時間学習を繰り返すから集中力も身に付きそう♪

▼▼お試し申し込みはこちら▼▼

【ポピー】無料お試ししてみる>>>

無料お試し見本・資料で体験してみよう

 

ここまでポピーについて説明してきましたが、やっぱり実際に体験しないとわからないことも多いですよね?

そんなときは無料お試し見本で体験してみましょう。

 

体験教材や資料をお届けしてもらえるので、実際に送られてくる教材の雰囲気がわかりますよ。

無料お試しで、子どもが喜んで学べそうか判断できる♪

ポピーが気になる方は、ぜひお気軽に試してみてくださいね。

 

 \かんたん申し込み♪/
ポピーお試し・資料請求はこちら>>>

まとめ

ここでは、ポピーのメリットやデメリットについてご紹介しました。

 

 

テキストの量も価格もちょうどいいポピー。

これなら無理なく続けられるのではないでしょうか?

 

ポピーは、授業の内容と合っていたり、テスト対策もばっちりできたりと良いこと尽くめ♪

 

高いものだけが良いものとは限りません。

大事なのは値段じゃなく、お子さんに合っているかどうかです。

 

以上のことを踏まえて、ぜひご検討してみてくださいね。

 

 \かんたん申し込み♪/
【ポピー】無料お試し・資料請求する>>>

 

 

 

Twitterフォローしてね!

おすすめの記事