何もしない夫に疲れた!
家事育児をしない旦那がストレスだしイライラするー!
結婚する前は優しくて真面目に仕事もしていた彼。
「働きながら子育てができそう!」と希望を持っていたかもしれません。
しかし・・・優しかった彼は、結婚してから家事もしない。
子どもが生まれてからは、育児もしない。
そんな現実に絶望し「疲れた」と感じているあなた。
私の夫も、ほんの最近まで家事も育児もしない「何もしない夫」でしたよ!
夫が何もしないと本当に大変ですよね。
本記事では、家事も育児も何もしない夫に疲れたあなたへ、旦那さんを育児に向かわせる方法やストレスを溜めない方法を、私の経験も含めながらご紹介していきます。
何もしなかった夫が、今ではそれなりに活躍できるようになって、息子に好かれる父親に成長しました!
その成長の秘訣もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
★CMでもおなじみの「ココナラ」なら、リアルでは話せないお悩みも聞いてもらえます。
辛い気持ちを吐き出してスッキリしませんか?
▼▼匿名でOK!▼▼
何もしない夫に疲れた!ストレス&イライラの原因は?
何もしない旦那さんって、本当に何もしませんよね。
何もしない旦那さんのどんな行動に特にストレスを感じるのか、具体的にご紹介していきます。
夫が家事育児を一切何もしない
専業主婦でも共働きでも、子どもがいたり介護を担っていたりしたら、お互い協力し合わないと生活していけませんよね。
普通に考えて分かりそうなことなのに、それが分からずに、仕事から帰ってきたら自分だけ座ってスマホやテレビを見ている旦那さん。
・・・結構多いのではないでしょうか?
共働きなのに自分のことしかしない
夫婦共働きなら、料理洗濯、掃除やゴミ出しは協力し合うべきですよね。
でも、自分のことしかしない旦那さんもいます。
例えば、帰宅後の食事は作るけど、自分の分だけ。
洗濯も自分の物だけ回して干す。
アイロンや掃除も自分が使う物、自分のエリアだけきれいにするなど・・・
忙しい妻を気遣う言葉もない
専業主婦で子どもがいて、旦那さんが家計を支えているお家も多いですよね。
そんなお家に多いのが、「妻は子どもと家にいて、ゆっくりしている」と思っている旦那さんです。
実際に子どもと生活してみたら分かりますが、ゆっくりできる時間なんて本当に無きに等しいですよね。
そんな忙しくしている奥さんを気遣ったり、労う言葉もない旦那さんだと「なんで私だけ?」と、ストレスも感じますよね。
妻が体調を崩したら家事が滞る
普段の家事は奥さんがほとんど行っているお家は、奥さんが体調不良になった際、家事が滞ってしまって家中がひっちゃかめっちゃか!ってこと、あると思います。
普段は家事をしない旦那さんでも、奥さんが寝込んでしまった時くらいは本気を出してほしいですよね。
でも、洗濯もそのまま、掃除機もしないでほこりだらけ、食器も洗わず生ごみ袋もそのまま。
そんな状況になると、奥さんであるあなたが「私って家政婦なの?」と感じてしまう気持ちもよく分かります(涙)
旦那さんが家事育児をしない理由は?
ここまでは、何もしない旦那さんに対するストレスの原因を具体的に考えてきました。
でも「夫って、何で何もしないんだろう?」と、根本的な理由を考えたこと、ありますか?
私が夫改造計画を開始する前に考えたのが、「夫が何もしない理由は何だ?」ということでした。
この章では、旦那さんが家事育児をしない理由を考えてきます。
自分の役割だと思っていない
そもそも家事や育児を「自分もしないといけない」と思っていない場合があります。
「妻がやってくれてるし、いいじゃん」みたいな。
全然いいわけないのに、実家にいるのと同様、お母さん(妻)がやってくれるから何もしなくていいと思ってしまっているんです。
この場合、旦那さんも悪気があってあなたに全ての家事育児を任せているわけではないんですよね。
「ここは実家ではないから、夫婦2人で役割分担しながらやっていきましょう」と細かく、子どもに説明するくらい丁寧に説明することが、まず第一歩です。
仕事で忙しくて時間がない
仕事が忙しくて家事も手伝えない、育児をしている余裕がない旦那さんもいます。
我が家の場合は、上記の「自分の役割だと思っていない」と同時に、仕事の忙しさもあって育児も家事もしませんでした。
そこで「家事は私がするから、家にいる時は息子と一緒に遊んだり、面倒見て欲しい」と伝えました。
なんでも1からすべて完璧にこなせる人はいませんよね。
我が家では、家事の前に育児を任せるところからスタートしましたよ。
料理や掃除、子育てが苦手(不慣れ)
ずっと実家暮らしでそのまま結婚してあなたと一緒に住むようになった旦那さんは、家事ができない場合があります。
そんな時は、一緒に料理したり、少し手伝ってもらいながらあなたのやり方を伝えて行きましょう。
「何もできない」のも事実ですが、全部あなた方式の家事を教えられるのはメリットです♪
変なこだわりもなく、0からのスタートですので、あなたの好きなやり方を教えていきましょう。
妻の大変さに気づいていない
よく部活動や学生時代、新入社員の時に「周りを見て行動して」と言われましたよね。
誰か困っていないか、自分にできることはないか、そう考える訓練は家事育児でも役立ちます。
でも、この「気付き」が上手にできない方もいますよね。
旦那さんも、あなたの大変さに気付いていないだけかもしれません。
あなたがあまりにもスムーズにサクサクと家事育児をこなすので、旦那さんの中では「自分が手伝わなくても妻は余裕なんだ」と思っているのかも。
だとしたら「そんなことはない」と伝えて、何をしてほしいのか、毎回具体的に指示するようにしましょう。
初めは「前にも言ったよね」と思ったり、イライラすることもあると思いますが、徐々にできるようになると信じましょう!
夫にも家事育児をやってもらう方法
ここまでは、旦那さんが家事育児をしない理由を考えてきました。
この章では、もう少し深彫りして、何もしない旦那さんをどう改造していくのか?一緒に考えていきましょう。
家事育児(+仕事)の大変さを説明する
何もしない旦那さんの多くは、あなたの大変さを分っていないパターンがほとんどだと思います。
日中一緒にいて家事育児をしているのなら、子育てや家事をこなす大変さも分るようになると思います。
でも、お仕事で家を出ている旦那さんはあなたの忙しさを目にしていません。
あなたが家で1人子どもと生活するストレスや家事の大変さを想像するのは、男性にとって少し難しいのでしょうね。
さらにお仕事もあって仕事も家事も育児もこなしているあなたの生活なんて、きっと想像もできないのかもしれませんね。
ですので、あなたが今どれだけ大変なのか、旦那さんに分かるように説明しましょう。
例えば、毎日のルーティンを時系列で見せながら説明したら、少しイメージしやすいかもしれません。
「靴下を表に向ける」「洗剤を入れる」「しわ伸ばしする」など。
きっと旦那さんの頭の中では「洗濯なんて、サッと干して終わりでしょ」と思っているはずです。
でもそんな事はありませんよね。
それを、事細かに伝えていきましょう。
大切なのは「分からせる」のではなく「イメージしやすく説明する」ことなんですよね。
私の夫も何もしなくて、嫌気がさして息子を連れて実家に帰ったことがありました(笑)
そこで、夫に溜まりに溜まった思いのたけをLINEで伝えたところ、夫から少しずつ変わり始めました。
やっぱり、どれだけあなたが変わってほしいと思っても、旦那さんの意識が変わらないと、なかなか現状を変えていくのは難しいと思います。
とはいえ、旦那さんの意識を変えるのも大変ですよね。
ここは根気強く、あなたがどれだけ大変なのか、なぜ手伝ってほしいのか、説明していくしかありません。
お子さんがいるご家庭なら、「子どもも、『ママばっかり忙しそうなのになんでパパは何もしないの?』と言ってるよ」など、子どもの気持ちも伝えると効果的かもしれません。
やってほしいことを具体的に指示する
「何か手伝った方がいいんだろうけど、何をしたらいいのか分からない」という旦那さんは、比較的簡単に変わってくれるはずです!
「何をしたらいいのか分からない」状態なので、具体的に「何をして欲しいのか」指示するようにしましょう。
その都度「~して」と言うのもいいですし、紙に書いて旦那さんのタスク的な感じでお願いするのもアリです。
夫の役割を決めてしまって任せる
旦那さんとあなたとで、完全に役割分担してしまうのも良い方法です♪
決まったことをするだけなので、旦那さんも「何かしないと!」と思って焦ることがありません。
あなたも、「また旦那が何もしていない」!と怒る回数も減ると思いますよ。
・ゴミの分別とゴミ捨て
・休日と祝日の朝ごはん準備と片付けまで
・月水金の洗濯と洗濯物干し。金曜日には柔軟剤と洗剤補充
・休日晴れていたら布団を干して戸入れて、シーツまでセットする
・休日と祝日の掃除機。寝室、トイレ、物置部屋まで全室。
など、分かりやすく細かな指示を書き出すかLINEなどで送って、いつでも見返すことができるようにしておけば、旦那さんも困らなくていいかもしれません。
ストレス&疲れを軽減するためのアイデア
ここまでは、旦那さんをどうにか変えていく方法をご紹介してきました。
でも、どう頑張ってもあなた自身も仕事で忙しかったり、旦那さんが一切変わろうとしない場合もあると思います。
かと言って、すぐ「離婚」という方法を選ぶのは少し寂しい気もしますよね。
私も、夫が何もしなかったとき75歳の祖母に愚痴っていたら「男の人はね、仕方がない生き物なのよ。お金で解決できることはお金で解決して、ストレスを溜めないことよ」といわれて、とっても納得しました。
この章では、何もしない旦那さんに頼るのではなく、他に頼ってあなたの負担を軽減していく方法をご紹介していきます。
家事を助けてくれる家電やグッズを導入する
最近は本当に便利な家電が増えましたよね。
私は、電気屋さんに行ってキッチン用品を見るのが好きです♪
「こんな便利な物があるのね!」とびっくりさせられるものばかり♪
中でも、私のママ友が絶賛していて、私も購入を検討しているのが「ホットクック」です。
できあがりの時間とメニューを設定して、中に具材を入れておくだけで、家に帰って来たときにはできあがっている、というとっても優れもの。
紹介してくれたママ友は「働くママも子育て中のママも、絶対買った方がいい!」と大絶賛。
大手家電メーカーも販売していますし、お手頃価格で購入できるものもあります♪
1度チェックしてみてくださいね♪
家事代行サービスを利用する
今週の家事代行つくりおき料理✨これまで2回別々の人に頼んだけど、初回の人がプロ過ぎたのでできるだけその方に固定して頼むようにしました☺️12品で依頼していたのに「時間があったから」と17品も作ってくれ感謝😭✨ pic.twitter.com/hy2rUiKkSP
— Hana@2m🎀 (@Hana18997029) March 15, 2021
家事代行で料理作ってもらった!3時間で写真の品数+ミネストローネと鶏団子の煮物も…!すごすぎる😭✨
こちらからリクエストしたのはハンバーグだけで、あとは冷蔵庫の中見て、その場で考えてくれた。味もめちゃくちゃ美味しくて、人の作ってくれる料理って無性に食べたくなるから幸せすぎた。 pic.twitter.com/NVeY9hd7TV— ぱる@9m (@paru0525) March 20, 2021
\産前産後の割引あり!/
また、地域の「ファミリーサポート」や「産前産後ケア」など、働くママや出産後間もないママを応援するサービスもあったりします。
利用しているママ友に聞いたら「食事も美味しいし、洗濯物や片付けも自分好みに合わせてくれて本当に助かっている」とこちらも大絶賛でした。
息抜きの日を作って家事育児を夫に丸投げする
新しい家電を買うのも家事代行もお金がかかりますし、その場での解決にしかなりませんよね。
長い目で見た時に、旦那さんも家事育児ができるようになるのが1番楽ですし、夫婦関係も上手くいきます。
なので、かなり荒療治ではありますが、旦那さんに「今日は私は何もしないから♪じゃあ、お願いね♪♪」と全て丸投げして、お出かけしてみるのもいいですよ。
旦那さんも、何でもやってくれるあなたが側にいると甘えてしまいますが、あなたがいないとなると、どうにかしてやっていかなくてはなりません。
子どもがいたらなおさらですよね。
まとめ
本記事では、家事も育児も何もしない夫に疲れたあなたへ、旦那さんを育児に向かわせる方法やストレスを溜めない方法を解説しました。
旦那さんも、あなたを家政婦だと思っている方は少ないと思います。
ただ気付いてなかったり、何をしたらいいか分からないだけという方がほとんどかと思います。
初めは、あなたの現状を話して一緒に家事育児をしたいことを伝えましょう。
夫婦間であっても意見を伝え合うことはとっても大切ですよね。