
マタニティウェアって、どこで買うのがおすすめ?
妊娠中もおしゃれで可愛い服が着たいな♪
マタニティウェアは、妊娠するまではほぼ縁のなかったアイテム。
なので、「どこで買ったら良いの?」「どこのお店がおしゃれ?安いのはどこなの?」など分からないことがたくさんですよね。
また、「もうマタニティウェアはチェックしたけど、色んなブランドがあってどれが良いのか分からない!」ということもあると思います。
本記事では、悩めるあなたに、おしゃれで可愛いマタニティウェアブランドと、安く手入るショップについて、私の経験や私のママ友の意見などを含めて紹介していきます。
記事の後半では、「いつからマタニティ服を着たら良いの?」「そもそも、本当に買う必要ある?」といった疑問にもお答えしていきますね。
contents
マタニティウェアはどこで買う?おすすめ店舗&オンラインショップ
現在1歳半になる息子がいる私が、買ってよかったマタニティウェアや、ママ友がおすすめしてくれた商品、ブランドなどを紹介していきますね。
スウィートマミー
「お腹が大きくなってもおしゃれなママでいたい!」というママにおすすめなのが、スウィートマミーです。
オリジナルデザインのマタニティウェアを多く展開しているこちらのお店は、上質でおしゃれなお洋服がたくさん♪
- マタニティ服は、お腹が目立たない仕様
- 授乳服は、 授乳口が目立たないので、 卒乳後も着用OK
- 妊娠中から産後まで長く着られる
母親からスウィートマミーのマタニティデニム送られてきた
妊娠してからワンピースばっかりだったけど、元々パンツ派だったからすごく嬉しい
お腹も楽ちんだし足もキレイに見えておすすめです pic.twitter.com/U6uXEO6U7v— nyaco☺︎1y0m (@Nyaco15w) November 3, 2021
Pearls(パールズ)
Pearlsは、授乳服、マタニティウェアに見えないデザインにこだったブランド。
だから、 妊娠初期〜授乳終了後まで長くおしゃれに着ることができます♪
「外出できるルームウェア」をテーマにしたマタニティウェアを展開するなど、お家でゆっくり過ごしながらも、おしゃれを楽しみたいママにもおすすめのブランドですよ。
ネットでも再入荷待ちになることの多い、授乳口付きのワンピースは、授乳ケープと一体型になった、便利すぎる商品です。
その他にも、忙しいママにはありがたい、洗いざらしでそのまま着れるワンピースや、産後も履けるリブパンツはPearlsでも人気の商品です。

おしゃれなママ友も、素敵に着こなしていて「2WAYで着れる物もあってとっても便利!」と絶賛していましたよ♪
\マタニティ・授乳服に見えない♪/
【Pearls(パールズ)】公式サイト>>
エンジェリーベ
エンジェリーベは、マタニティ通販のトップブランド。
カジュアルなデザインはもちろん、お仕事でフォーマルなお洋服を着る機会の多いママには、ワンランク上のマタニティウェアもあります♪
スーツやきっちりした服は、ぴったりとしたデザインが多いので、お腹が大きくなってきたママは仕事着を探すのが大変ですよね?
ぜひ一度チェックしてみてください♪
今日の通勤服もエンジェリーベ
授乳口付きマタニティワンピでした♡
シンプルで楽!!
授乳口付きのやつなら産んでからも、二人目三人目妊娠中でも着れそうだしまた買っちゃおうかな〜〜〜〜 pic.twitter.com/LSqiASLpBn— ミント@2y (@mintmama47) May 22, 2019
私も妊娠が分かってら、エンジェリーベで3着ほど、ルームウェアと夏用のワンピースを購入しました。
どれも妊娠中はもちろん、授乳口がついていて、産前産後もフル活躍!
とても便利で、着心地もよく、もちろんデザイン性も高くて、おすすめのブランドです。
\妊婦さんのマストbuy♪/
Angeliebe(エンジェリーベ)公式サイト>>
モーハウス
落ち着いた色合いやデザインがお好きなママにおすすめなのが、モーハウスです。
ブラウスやパーカーなどのトップスからスカートやボトムスもそろっていて、色味はグレーやネイビーが多くなっています。
さらに、産前産後で着れるフォーマル授乳服も取り揃えています。
冠婚葬祭で「赤ちゃんがおっぱいで泣きだしたらどうしよう」と心配なママも、モーハウスの授乳服で出席すれば、赤ちゃんが泣いてしまう前にサッと授乳することができ安心です。
初めての妊娠でも、1枚フォーマル服を用意しておけば今後も安心ですよ。
アカチャンホンポ
「アカチャンホンポは赤ちゃんの用品だけじゃないの?」と思われたママもいるかと思いますが、実はママのお洋服や商品も取り揃えています。
カジュアルなデザインのお洋服が多く、安心価格です。
授乳口や前開きのワンピース、トップスが豊富に取り揃えられていて、赤ちゃんの出産準備品を見に行くのと一緒に、ママも少し自分のためのお洋服を見てみるのはいかがでしょう。
店舗ではもちろん、ネットでもマタニティ用のショーツや腹巻など、妊娠中のママが嬉しい商品が数多く取りそろえられていますので、チェックしてみてください。
私は、アカチャンホンポで犬印本舗の妊婦帯を買って使っていました。
肌触りが良くて重宝しましたよ。
ユニクロ
品質とデザイン、価格も安心なのがユニクロですよね♪
日本人みんなが大好きなユニクロも、もちろんマタニティウェアを用意しています。
ユニクロでは、普段着としても使えるデザインが豊富で、産後に授乳が終わってからも使えるお洋服が多く取り揃えられています。
お腹が大きくなったママも安心して着れるような、ゆったり目で、前開きのデザインが多く、授乳中も心配ありません。
価格帯も他の商品と変わらない値段で用意されているので、お財布の心配もありません。
マタニティ用のトップスやワンピースだけでなく、パンツなども展開されていますが、マタニティ商品を取り扱っていない店舗もありますので、事前にネットで調べるか、お店に確認してみてくださいね。
GU
こちらも人気のブランドですよね。
プチプラで流行のお洋服をたくさん取り入れているGUは多くの世代に親しみのあるお店だと思います。
そんなGUも、マタニティのママたちが着られるお洋服を取り揃えています。
下着では、キャミソールでカップを開閉できるストラップオープンタイプのものがあり、とても便利で私も愛用していました!
妊娠すると普段使っていた下着がキツく感じます。
そんな時には、マタニティ下着を着るととっても楽になりますし、カップが開閉できるものであれば、出産後の授乳にもとっても便利ですよ。
パジャマも締め付け感がなくお腹周りに余裕のあるものや、妊娠期以外の時でも着れるゆったりとしたレギンスも展開されているので、チェックしてみてくださいね。
無印良品
最近、人気急上昇の無印良品です。
服やコスメ、雑貨など様々な商品を取りそろえているライフスタイルブランドで、天然素材にこだわったマタニティウェアも取り揃えています。
私も産前に、マタニティ用のレギンスを購入しました。
柔らかくて気持ちよくて、履き心地も抜群!
毎日洗濯して使ってしまうほどお気に入りで、出産前に「これは産後も着たい!」ということで同じものをもう1着追加購入したほど。
レギンス以外にも、ワンピースやお腹のゆるいズボンもありますので、ぜひ一度、ネットはもちろんお店にも足を運んでみてください。
マタニティウェアはいつからいつまで使える?
「マタニティウェアは、お腹の大きい数ヵ月しか使えないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、決してそんなことはありませんよ。
実際、妊娠初期から産後も大活躍してくれます♪
私も初め2枚ほどトップスを購入して、その便利さに産後4〜5枚買い足しました。
この章では、マタニティウェアを買うタイミングやメリットをお伝えします。
お腹が大きくなり始める前に用意しよう
マタニティウェアは、お腹が大きくなる前に用意するのがおすすめです。
妊娠すると、思っている以上にお腹や胸、腰回りのサイズが一時的にアップします。
それまでの服や下着だと窮屈に感じてきますし、そのまま着ていると締め付けられて気分が悪くなったりする原因にも。
マタニティウェアを着始める時期は決まっていませんが、目安としては、普段使っている下着や服が窮屈に感じてきたらマタニティ用に変えるのが良いと思います。
授乳服として使えるものは長く着られる
ゆったりとしただけではなく、出産後の授乳期にも使えるマタニティウェアは、長い期間使えて経済的です。
出産しても、体形がすぐに戻るわけではないんです。
大きくなった子宮が元に戻るまでは1カ月ほどかかりますし、出産で疲れ切った体を締め付けるのは良くないので、ゆったりとしたマタニティウェアで過ごすのが良いでしょう。
ここで私の失敗談です。
出産前に、ピタッとしたデザインで、さらに前開きではないワンピースを購入しましたが、出産してからは一切使うことがなく、「もったいない事をしたー!」と後悔しています。
せっかく買うのであれば、長く着られるマタニティウェアがお財布にも優しいので、便利でお気に入りのお洋服を見つけられたらいいですね♪
マタニティ服はもったいない?買わない選択肢はあり?
マタニティウェアを買わないで、ゆったりした服を買えば良いんじゃ?
マタニティ服を買うのはもったいない気がする・・・
この章では、そんな疑問に出産を経験した私が、率直にお答えしていきますね。
マタニティ服は授乳口など普通のお洋服よりも一工夫されているので、少しお値段がする物もあります。
すると「そもそもマタニティ服は必要なの?」と疑問に思ってくる気持ち、とっても分かりますよ。
ですが、必要最低限の枚数だけでもマタニティウェアを用意するのがおすすめですよ。
マタニティウェアには妊娠中だけでなく産後も使えるメリットがたくさんです♪
大きめの服なら妊娠中も大丈夫
正直に言ってしまうと、妊娠中も大きめのゆったりとしたお洋服であれば問題ありません。
さらに、大きめで前開きのボタンなどが付いたデザインであれば、産後も着ることができますし、授乳もできますね。
しかし、マタニティウェアが優れているのは、産後忙しいママのためにアイロン不要だったり、赤ちゃんと触れ合うことも考えてオーガニックコットンであったりと、うれしい機能がついています。
授乳が終わってからも、もちろん着ることができますよ♪
3歳になる息子さんのいる私のママ友は「動きやすくて子育て中にはピッタリ!」と言っていました。
たくさん用意するのがもったいないと感じるなら、まず初めは1枚購入してみて、良ければ追加で購入しても良いですね。
ボトムスはマタニティ用がおすすめ
トップスは大きめのゆったりしたものであれば普通のお洋服でも着られますが、ボトムスはマタニティ用のものがおすすめですよ。
でも、ボトムスは冷え防止にもなるし、お仕事で着るママもいますよね?
そういう時は、マタニティ用のボトムスが1着でもあれば便利ですよ。
まとめ
この記事では、「マタニティウェアはどこで買うのが良いの?」という疑問にお答えし、おしゃれで可愛いマタニティ服のオンラインショップや、安く手に入る店舗を紹介しました。
妊娠すると、思っている以上に身体は変化します。
今までのお洋服が着れなくなるのは寂しいかもしれませんが、妊娠期と授乳期は終えてみるとあっという間ですし、とても愛おしい時間でした。
今はおしゃれでプチプラなマタニティウェアがたくさん売られていますので、ママのお気に入りの商品を見つけられると、毎日が楽しい気持ちになりますよ。
お気に入りのマタニティウェアで、おしゃれで楽しい毎日を送りましょう♪
無料プレゼントもらえる♪
あわせて読みたい
「家事育児の負担やストレスを減らしたい」
「ホッとできる瞬間が欲しい・・・」
そんなママにおすすめですよ↓
\ミルク作りや料理の時短に♪/
子育てアクアお試しセットはこちら>>>
\元気な赤ちゃんのためにたっぷりの栄養を/
関連記事