
散歩行くし屋内でも結構紫外線浴びるから日焼け止めだけは塗ってるけど、産後は赤ちゃんが口に入れても大丈夫!みたいなやつに変えたほうがいいんだよね、、顔触られるよね、、シミこわい、、、
— うにこ 5m🐣 (@uniuni_cococo) May 18, 2020
こんな心配はありませんか?
赤ちゃんはなんでも口に入れたりしてなめてしまいますよね。
そこで、この記事ではあなたのこんなお悩みを解決します。
- 日焼け止めを赤ちゃんがなめても大丈夫?
- 赤ちゃんに安全なUV対策方法は?
- 安心な日焼け止めってどれ?
contents
赤ちゃんが日焼け止めをなめるのは大丈夫?
赤ちゃんが日焼け止めをなめてしまっても大丈夫?
なめてしまった時の対処法は?
赤ちゃんがもしも日焼け止めをなめてしまっても大丈夫なのか?
ピジョンのページに下記の記載がありました。
ピジョンのベビーローションやクリームなどと同様に、少量なめた程度でしたら、お体に害のあるようなものではありません。
誤って商品を食べてしまった、飲んでしまった、目に入った場合の対処法については「中毒110番」にお問い合わせください。
また、赤ちゃんがいつもと様子が違う場合、すぐに医療機関の受診をお願いします。
ピジョン製品「UVベビーミルク」の場合ですが、少量なめた程度では体に害はないとのこと。
ただ、飲んでしまった場合や目に入った場合は、「中毒110番」に問い合わせたほうが良いとのことです。
赤ちゃんの様子がママから見ていつもと違う場合も、すぐに病院を受診するようにしましょう。とのことです。
安全なUVケアの方法3選!
日焼け止めを赤ちゃんやママのお肌に塗った場合、どうしても赤ちゃんがなめてしまいそうになることもあると思います。
なので、事前に安全なUVケアの方法を知っておくことが大切です。
日よけグッズを活用
大人気おくるみ「aden+anais」(エイデンアンドアネイ)を使うのも良いです。
薄手で軽いガーゼおくるみなので、夏も快適に使えます。
ベビーカーや車内で赤ちゃんの足元にかけてあげれば、日よけや冷房対策にもなります。
お昼寝してしまった時のお布団代わりや、授乳ケープ代わりにもなりますよ。
薄くて軽いので持ち運びもラクラク!
赤ちゃん育児にめちゃくちゃ重宝します。
私は3枚を使いまわしていました。
日よけ以外にも役立つのでぜひ♪
帽子で日よけ
赤ちゃんの顔は、特にお肌が敏感なので日焼け止めを塗るのがちょっと不安ですよね。
そんな時は帽子を活用しましょう。
安全な日焼け止めを使う
日焼け止めを選ぶときは、赤ちゃんにとって安全なものを選ぶようにしましょう。
アロベビーの「UV&Outdoor Mist」は、紫外線&虫から赤ちゃんのお肌を優しく守ります。
アロベビーの「UV&Outdoor Mist」は・・・
- 100%天然由来成分
- UVカットと虫除けの2役
- お湯で流せる
- 純国産
- 新生児にも使える優しさ
アロベビーのUV&OutdoorMistは、小さい子がいるママに選ばれています。
明日の健診でやっとお出かけ解禁だからアロベビーの虫除けUVポチっと〜☺️♡
母より良い物使う息子〜☺️☺️
— ぽんさん🐘®︎39w4d→0m (@ponsuke993) April 4, 2021
ベビーカーでお散歩がてら予約してた和菓子買いに行ってきたけど日差しが強くて一気に夏みたいな気候で汗だくに💦桜も見納め🌸
アロベビーのUV&アウトドアミスト、手のひらに出すとシャバシャバでクリームよりも塗りやすくて良い◎虫除け効果もあるのですぐ虫に刺される私も兼用で使おう🦟 pic.twitter.com/AENWDRRMMz— さち (@icecream_sun) April 2, 2021
\15日間返金保証!/
公式サイトなら、15日間の返金保証付き。
赤ちゃんが日焼け止めをなめるのは大丈夫?安全なUVケアは?まとめ
「赤ちゃんが日焼け止めをなめるのは大丈夫?安全なUVケアは?」
ということで、ここでは赤ちゃんにとって安全な日焼け対策方法について解説しました。
赤ちゃんは日焼け止めをなめてしまうかもしれない。
そのことを初めから想定して、安全な方法を選びたいですね。
あわせて読みたい
赤ちゃん育児や、赤ちゃんとのお出かけを楽しむための方法を紹介しています。
プレゼント情報
赤ちゃんがいる人限定の無料プレゼントです。
お見逃しなく!